福祉タクシーとは

最終更新日 2023年3月6日

監修・執筆 株式会社しごとウェブ編集部

福祉タクシーのサービスの需要が高まっています。それは一体どんなサービスなのでしょうか。国土交通省のウェブサイトをチェックしてみると一般タクシー事業者が福祉自動車を使って高齢者や身体障害者を搬送することを限定し認可を受けているタクシーだと定義づけられています。
ところで似たようなサービスに介護タクシーやヘルパータクシーと呼ばれるサービスがあります。3つとも車いす等で自力での歩行困難な方を対象としたサービスです。これらの需要が高まっておりその求人件数も増えているのです。よくこ3つを混同される方が多いのですが、それらの違いとは何なのでしょうか。全てに共通して言えるのは、自宅などで介護を受けている方身体障害者で歩行困難な方を病院などまで運んでくれる移動サービスを実施しています。介護タクシーはドライバーがホームヘルパーなどの有資格者であり、乗り降りの介助もしてくれます。介護タクシーの利用料金は介護保険より出されます。中には現金で支払うケースが多いです。
一方で福祉タクシーも同じようなサービス内容となっていますが、利用料金に関しては介護保険の適用とはなりません。自治体から一部利用料の補助が出されるかもしくは個人の負担となります。またヘルパータクシーと呼ばれるサービスもあります。ヘルパータクシーとはホームヘルパー2級以上の資格を持っておりさらにはドライバーとして登録していないとヘルパータクシーとして営業することができないのです。
利用に関しても制限が設けられています。介護タクシーの場合は介護保険が適用されるために誰もが使っていいわけではありません。ケアマネージャーさんんが使用を認めた場合に限り使うことができます。人によっては最初からケアプランの中に介護タクシーの利用が組み込まれている方もいらっしゃいます。しかし実際のところ病院に行くなどの用が予め決まっていればそれも使いやすいのですが、必ずしもきまった日に出かけるとは限りませんので、介護タクシーと福祉タクシーの両方を利用されている方も多いようです。その一方で福祉タクシーに関しては制限がありませんので、移動困難な方であれば誰でも使用することができます。
福祉タクシーは車椅子でもそのまま利用できる車両を使っていますので車いすを乗り降りすることなく車に乗って移動することが可能になっています。もしも福祉タクシーを利用したい場合はどうすればよいのでしょうか。一般のタクシーのように呼べばすぐに来てくれるというわけではありません。必ず事前の予約が必要となってきます。

【タクQ】無料転職相談
●お電話:0120-5693-15 営業時間:平日9時から20時・土日9時から18時
●メール:相談フォーム
●LINE:友達追加